INTERVIEW
社員インタビュー
お客様のご要望の
本質を見極めて、
デザインを提案する
top

K.H
開発企画部 デザイナー

パケ買いされるようなデザインを目指して

── 仕事内容を教えてください。

パッケージや、カタログなどの販促物、バナーのデザインから提案資料の作成まで、幅広く任せてもらっています。お客様のオリジナルパッケージデザイン作成依頼がくると、ご要望を正確に把握するため、商談に同席させてもらったり、お客様の店を視察したり、お客様の競合店の情報を収集したり。インターネットだけでなく、リアルな街の情報収集を欠かさないというのが、デザイナーとしてのこだわりです。PCに向かって作業する段階では、パッケージが立体物なので、まず構造を理解することからはじまります。そして正しい印刷の知識も欠かせないので、普段から、グループのクリエイターが集まるミーティングで、基礎から最新の情報にいたるまで、勉強させてもらっています。

── 仕事の醍醐味は何ですか?

作成したデザインを出力して確認と訂正を繰り返し、お客様にご採用頂いた暁には、それまでの苦労も忘れてしまいます。自分のデザインした商品を街で見かけたりすると、嬉しさひとしおです。「パケ買いしました」なんて言われると、デザイナー冥利に尽きます。とてもやりがいのある仕事なので、これからも研鑽をつんで続けていければと思っています。

「根拠」のあるデザイン提案を行う。

── 仕事をする上で心掛けている事は何ですか?

「情報を集める」ことです。何をするにも情報収集が必要不可欠です。他社情報や市場のトレンドは何かを調べたりすることで、デザインを作成する上での「根拠」になります。

── デザインを作成する上で、意識している事は?

「本質を見極める」ことを大事にしています。このデザインはなぜ素敵だと思うのだろう...このパッケージはなぜこのデザインにしているのだろう...など、本質的なところを自分なりに見極めることを大事にしています。そうすることで、自分がデザインしたパッケージをプレゼンするときにも数あるデザインの中で「なぜこのデザインにしたか」を説明しやすくなります。

── 目標にしている事は?

パッケージをご提案するお客様やお使いになる人の目線に立って考え、求められているもの以上に気の利いたデザインをご提案することを、目標にしています。

1日のスケジュール
9:00
業務開始
メールや社内アプリの確認
デザインの納期を確認しながらTODOリストに優先順位をつけます。
午前中は「考える」仕事をメインに業務を進め、
この日は手提袋のラフデザインを2案考えました。
課内でECサイトを運営しているので
ネット掲載用のバナー作成なども合間に行います。
12:30
昼休み
12:15
業務再開
午前中に考えたデザインをPCに落とし込んでいきます。
作成したデザインは実際にプリンターで出力して組み立てるなどして
バランスを見ながら調整しています。
その他、新商品のアイデア出しや提案資料をまとめるなど
午後は「手を動かす」仕事をメインに進めています。
帰る前に終了したタスクのチェックとTODOリストを整理します。
17:45
退社